社会福祉法人 春光学園 三和こども園のホームページへようこそ!!

  • ゆり組さんがお花遊びをしました。お花の先生は園長先生です。
  • 理事長先生が朝掘ったばかりのタケノコを届けて下さいました
社会福祉法人 春光学園 三和こども園
〒238-0015
神奈川県横須賀市田戸台26
TEL.046-822-0479
保育事業
 
 

新しいお友達をお迎えして令和4年度が始まりました

新しいお友達をお迎えして令和4年度が始まりました
 
ゆり組さん 初めてのお茶のお稽古
ゆり組さんが、初めてのお茶のお稽古をしました。お茶の先生の金子先生よりお作法をやさしく教えていただき、緊張しながらも一生懸命お作法を覚えていたゆり組のお友だち。慣れない正座でのお稽古でしたが、最後まで集中して頑張っている姿が印象的でした。
 
みかん狩りに行って来ました。
ゆりぐみ、すみれぐみ、たんぽぽぐみのみんなで、観光バスに乗ってみかん狩りに行きました。
袋いっぱいに採ったみかんをリュックに入れ、うれいそうに帰ってきた子どもたち。
「お家の人にお土産なの」とお家に持って帰るのを楽しみにしていました。
 
ゆり組さんの夏祭り
夏祭りに向けて、お神輿や出店の準備など、わくわくしながら取り組んできたゆり組さん。
当日は、お神輿を担いだり、ヨーヨー釣りや輪投げなどの出店で楽しんだりしました。
そして夏祭りの最後には、みんなで育てた野菜で作ったカレーを食べ、思い出に残る一日になりました。
 
運動会(ゆり組すみれ組)
運動会日和の中、横須賀サブアリーナにて運動会が行われました。
すみれ組のパラバルーン、ゆり組のマーチングなど、お父様お母様の前で、練習の成果を立派に発揮することができました。
閉会式でご褒美のトロフィーやメダルをいただき、頑張った達成感を味わった子どもたちでした。
 
 
プール開きをしました。
待ちに待ったプール開き。
安全にプール遊びができるように、お清めをして神様にお願いをしました。
今年は早くから暑くなったので、プール遊びを楽しみにしていました。
お気に入りの水着を着て、この暑い夏をプールで楽しみたいと思います。
 
ポピー見学に行って来ました。
ゆり組のお友だちが、くりはま花の国へポピー見学に行って来ました。
お天気にも恵まれ、満開のポピーに囲まれて園内をお散歩しました。赤やオレンジ、ピンクに白と、たくさんの色のポピーが咲いており、「どの色のポピーがいい?」とみんなで話していたり、みんなの話しにも花が咲いていました。
 
いちご狩りに行きました!
お気に入りのリュックを背負って登園してきた子どもたち。あいにくのお天気でしたが、バスに乗るころには雨もやみ、すみれ組ゆり組のみんなは元気に出発しました。
いちごハウスに到着すると、集合写真をパチリ!
ハウスに入ると、どのいちごから食べようかと目をまんまるにして選んでいた子どもたち。ひと口食べると「おいし~い」と大喜び。 たくさんいちごを食べて大満足の子どもたちでした。
 
令和4年度 4月のお誕生会を行いました
4月のお誕生会を行いました。今年度も規模を縮小して行い、ゆり組さんとちゅうりっぷ組さんの保護者の方のみをご招待しました。9名のお誕生のお友達でしたが、みんなの前ではとても緊張するようで、表情が固くなっている子もいましたが、嬉しくて仕方のない様子の子もいました。幼児組のお友達は緊張しながらも、しっかりと自己紹介をする事が出来てとても立派でした。また、大きくなったら何になりたいかの質問にもしっかりと発表することができ、皆さんの未来がとても楽しみになりました。
 
 

令和3年度の様子

令和3年度の様子
 
令和3年度 5月のお誕生会を行いました
5月18日、5月生まれのお友達のお誕生会が開かれました。5月のお誕生日のお友達は12名いましたが、幼児クラスと乳児クラスに分かれれて行いました。それでも今月は幼児クラスのお友達がほとんどでした。皆さんそれぞれにドレスアップをして少し緊張した様子でしたが、いつもと違う雰囲気の中で、特別な1日になったのではないでしょうか。
 
6月のお誕生会
いよいよ梅雨入りをしましたが、6月のお誕生会のこの日は、真夏のお天気で、空にはもくもくと入道雲がわき上がり、トンボがすいすいと気持ちよさそうに飛び交っていました。6月は8名のお友達がお誕生日を迎え、乳児組さんの3名は各クラスで、幼児組さんはゆり組さんの保護者の方をお迎えして、皆でお誕生日をお祝いしました。園長先生から、梅雨の季節の楽しい事のお話を聞いて、子ども達も、傘をさしたり、レインコートを着て水たまりで遊ぶ事が大好きと、雨の日の楽しみ方で盛り上がっていました。大人にはうっとおしいこの季節ですが、子ども達は何でも楽しみに変えてしまいますね。そんな気持ちに寄り添えるゆったりした気持ちでいたいなぁと、皆のお話を聞きながら思っていました。
 

令和2年度の様子

令和2年度の様子
 
12月のお誕生会の様子です。
12月15日、12月生まれのお友達のお誕生会を行いました。今回は、前の夜から緊張した…というお友達もいて、みんなどこかいつもと違うよそ行きの表情が見られました。みんなの前に立ってお話しする事は、大人でも緊張しますね。みんなよく頑張りました。そんな中でも、未来の夢を聞かせてくれて、今回もアナと雪の女王のアナ、ウルトラマン、ポケモンゴーのトレーナー、ザシアンなど憧れのキャラクターから、パン屋さんやトリマーさん等どれも素敵な夢を聞かせてくれました。
司会の先生からの出し物は、色々な大きさの、大きなボール紙がお話とともに大変身していくというとても楽しいショーで、子ども達も釘付けになって見ていました。最後はお誕生日のお友達もお手伝いして、大きなクリスマスツリーを完成させました。みんなで大いに盛り上がり楽しい年末のひと時となりました。
 

10月23日にゆり組さんがお花遊びをしました。

10月23日にゆり組さんがお花遊びをしました。
 
10月23日金曜日、ゆり組さんが生け花遊びを行いました。例年ですと、園長先生のお花のお仲間の先生方にご指導いただくのですが、今年は、それが叶わず残念だったのですが、今年は園長先生がゆり組さんにご指導くださいました。そして、お花の先生が、畑でコスモスやひまわりをゆり組さんのために育ててくださり、そのお花を使わせていただいてお花遊びをしました。まず園長先生からお花の名前を教えてもらい、長さの調節をする事、ハサミの使い方などをお話しいただくと、みんな真剣な表情で聞き入っていました。お話が済んだあと、いよいよ始まると、思い思いにお花を選び、気持ちの赴くままにお花を生けこんでいました。その出来上がりは、大人が想像もつかないような出来映えで、子ども達は素晴らしい感性の持主なのだという事を改めて思わされました。お家にまだ咲いているでしょうか?またやりたいと、とても楽しい経験になった一日でした。
 

とても楽しそうな様子のゆり組さん

とても楽しそうな様子のゆり組さん
 

年長クラスのゆり組さんが野菜作りに挑戦です。

年長クラスのゆり組さんが野菜作りに挑戦です。
 
今年は何を育てるのかな・・・
ゴールデンウイーク明けの好天日。ゆり組さんが何やら忙しそうに作業を始めました。みんなで力を合わせて25リットルもある土の袋を、重いよ~、もう無理だよ~、などと言いながらも、なんと3階まで運び上げてしまいました。みんなの力には改めてびっくりさせられました。いよいよ野菜作りのスタートです。今年はすいかにキュウリ、おくらにナスなど盛りだくさん。頑張って育ててくださいね。
 

お誕生会の楽しいお食事の様子です。たんぽぽ組さんをのぞかせていただきました。

お誕生会の楽しいお食事の様子です。たんぽぽ組さんをのぞかせていただきました。
 
年少さんのクラスのたんぽぽ組さんのお食事の様子です。今日はお誕生会のごちそうでした。みんなお皿をピカピカにしてきれいに食べていました。コーンご飯が特にお気に入りだそうで、ご飯の中のコーンだけを先ずはひとつづつお箸で器用につまんで食べてしまうお友達もいたようです。みんなで楽しそうにお食事をしていて、カメラマンの私も思わずにっこりしてしまう、そんなランチタイムでした。
 
 

社会福祉法人 春光学園 三和こども園からのお知らせ

社会福祉法人 春光学園 三和こども園からのお知らせ
  2016-05-02 ホームページを開設いたしました。スマートフォンでの閲覧にも対応しています!
2
   
いよいよ4月から、三和こども園がスタートいたしました。このホームページでは、皆さまのお役に立てるようタイムリーな情報発信を心がけてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
三​和​こ​ど​も​園​
qrcode.png
http://www.mitsuwakodomoen.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
027015
<<社会福祉法人 春光学園 三和こども園>> 〒238-0015 神奈川県横須賀市田戸台26 TEL:046-822-0479